2023-01-01から1年間の記事一覧

音楽用語:ヴィブラート

ヴィブラートとは、音を伸ばすときにその音の高さを微妙に揺らすことです。 ビブラートをかけると、音に深みや表情が出ますが、やりすぎると音がぶれてしまいます。 ビブラートのかけ方は、楽器やジャンルによって異なります。 例えば、バイオリンでは左手の…

音楽用語:イントロ

イントロとは、曲の最初にある部分で、歌詞がなくて、メロディーやリズムが紹介される部分のことです。 イントロは、曲の雰囲気を作ったり、聴き手の興味を引いたりする役割があります。 しかし、イントロが長すぎると、聴き手は飽きてしまうかもしれません…

音楽用語:インスト(インストゥルメンタル)

インストとは、インストゥルメンタルの略で、歌詞のない楽曲のことを指します。 インストは、様々なジャンルやスタイルで作られることができますが、一般的には、メロディーやリズムが印象的なものが多いです。 インストは、音楽の純粋な表現として楽しむこ…

音楽用語:イコライザー

イコライザーとは、音の高さや強さを調整する装置のことです。 例えば、ボーカルの声を聞きやすくしたり、ベースの音を強調したりすることができます。 イコライザーは、音楽制作やライブパフォーマンスに欠かせないツールですが、使い方によっては面白い効…

音楽用語:アンプ

アンプとは、音響信号を増幅する装置のことで、電気ギターやベースなどの楽器に接続して、音量や音色を調整することができます。 アンプには、真空管式やトランジスタ式などの種類があり、それぞれに特徴や個性があります。 アンプの選び方は、自分の好みや…

音楽用語:アルペジオ

アルペジオとは、和音の構成音を高音から低音、または低音から高音に順に演奏することです。 アルペジオは、ピアノやギターなどの楽器でよく使われますが、歌でもアルペジオを使うことができます。 例えば、ドレミファソラシドのメロディーは、ドの和音のア…

音楽用語:アコギ

アコギとは、アコースティックギターの略称で、弦を指で弾いて音を出す楽器です。 アコギは、ロックやフォーク、ポップスなど様々なジャンルで使われており、その音色は温かくて心地よいものです。 アコギにもいろいろな種類があります。 例えば、ナイロン弦…

音楽用語:アドリブ

アドリブとは、曲の中で自由に演奏することを指します。 アドリブは、ジャズやロックなどのジャンルでよく使われますが、クラシックやポップスでも見られることがあります。 アドリブの魅力は、その場の雰囲気や感情に合わせて表現できることです。 アドリブ…

音楽用語:リフ

リフとは、短くて簡単なフレーズを何度も繰り返すことで、楽曲の基盤や伴奏として使われるものです。 ジャズやロックなどの音楽によく見られる演奏法で、曲の印象やキャッチーさを高める効果があります。 リフは、ギターだけでなく、ベースやキーボードなど…